手順
結果としては、下記の組み合わせで動作しました。
CUDA 10.0 / cuDNN 7.6 for CUDA 10.0 / python 3.6.9 / tensorflow-gpu 1.13.1
いろいろな人が苦労しているという噂のTensorFlow-GPUのインストール。情報が交錯して、公式サイトの情報すら当てにならないような状況で、私もすごく苦労したのでメモを残します。
インストールした環境
Windows10 / Core i7 / GeForce1070
CUDA toolkit 10.0をインストール
cuda_10.0.130_411.31_win10.exe をダウンロードしてインストール。
cuDNN 7.6 for CUDA 10.0をインストール
cudnn-10.0-windows10-x64-v7.6.0.64.zipをダウンロードする。登録が必要。
内容をC:\tools\cudaへ解凍
pathを切る
C:\Program Files\NVIDIA GPU Computing Toolkit\CUDA\v10.0\bin C:\Program Files\NVIDIA GPU Computing Toolkit\CUDA\v10.0\extras\CUPTI\lib64 C:\Program Files\NVIDIA GPU Computing Toolkit\CUDA\v10.0\include C:\tools\cuda\bin
Anacondaでpython 3.6環境を作る
結果としてversion 3.6.9になっています。

TensorFlow-GPU 1.13.1をインストールする
コンソールで下記を入力
pip install tensorflow-gpu==1.13.1
チェックする
下の pythonコードを実行する
from tensorflow.python.client import device_lib device_lib.list_local_devices()
結果:正常であればGPUの名前などが表示される
[name: "/device:CPU:0" device_type: "CPU" memory_limit: 268435456 locality { } incarnation: 16319577171201245450, name: "/device:GPU:0" device_type: "GPU" memory_limit: 6700198133 locality { bus_id: 1 links { } } incarnation: 11523131086001067439 physical_device_desc: "device: 0, name: GeForce GTX 1070, pci bus id: 0000:01:00.0, compute capability: 6.1"]
コメント